梅雨にはいったラウンド2 軽ダートカップ。
SEVの旗がたなびいてレースがスタートです。
 
 
 
今回のレンタル車両は、すべて黄色いテープを張ることで、走りながらも車両クラスがわかるようにしました。
実は、レンタル車両は不具合を出さないように毎回エンジンを下ろしてクラッチまで確認するようになりました。
車両も手に入らなくなり、次回からは価格を上げないと無理な雰囲気も・・・
しかし、まじめに乗っている人のために、壊した場合の価格をあげるかもしれません。
 
 
 
作りこんだ車両です。
レンタル車両で今まで「レンタルなんだからぶつけちゃえ」さん達がいらっしゃいまして、作りこんだ車両を壊されてきました。
それがこんな状況に・・今後も1度そのような行動が見られたら参加は丁寧にお断りしていきます。
腕で勝負をしてくださいね。
 
 
 
新規に車を作り直したり。
 
 
 
今回は、AKBさんが仲間でお金を出し合って、出来ないところは海宝モータースに相談・依頼して作ってきました。
最後まで丁寧に走って完走です。
 
 
 
そして常連のラビットさんの車には、リアに装着していけないパーツ。ターボ?が付いていました。
 
学校対決。千葉大学。こちらはレースの違反者を取り締まっていました。
 
NATS(ナッツ)は、急遽作りこんだGTウィング装着の車です。
 
今回クラブマンレースもあったので、ランエボも・・・
 
 
まずは、1000円30分 安! 練習走行です。
 
 
ここで初参加のチームはコース状況とドライバーチェンジを練習します。
 
 
 
千葉大の千葉県警仕様 レース場で後部座席のシートベルトをチェックしてました。
 
 
 
 
 
 
さあ、午前2時間のレーススタートです。
 
昼食には、何台も修理しておりました。写真はレンタル車両です。
 
午後の走行スタートです。常連のHAYAMAさんです。やはりTOPをGET?
 
 
私は今回 計時 と 実況中継をしていたので写真は取れておりません。
ボンバーやまもとさんに時間があればきていただけるのでしょうけど、確か今日はお台場のD1だったような。
 
Cクラスの1位から3位です。
 
 
Bクラスの1位から6位です。
 
 
 
Aクラスの1位から6位です。
 
 
 
商品もHKSやナポレックスさんからそして筑波サーキットさん。ありがとうございます。
 
 
 
 
競技委員長の小高さんのじゃんけん大会で終了です。子どもだけや女性だけ限定じゃんけんで盛り上がっておりました。
 
 
 
 
今回は、下手なりにマイクでしゃべり続け、車のことやレンタカーの扱い方をアナウンスしたおかげ?か大きな事故もなく耐久レースができたのではないかと思います。赤旗ばかりではレースは面白くありません。
次回もレースが出来ればいいなぁと思います。