小学生からの電気・ROM・パーツ作成入門


     
 
車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。
The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself
初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。
ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか!
皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか??
※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。
I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility.

   

 

 





 
  中古の電気製品の取りつけマニュアル
中古ショップでいろいろ売られている部品の付け方を記載
タコメーターをつける:  
■日本電装
CDIのつなげ方:
■ウルトラCDI 9200
 
  バイク盗難システム構築
   現在売られている盗難システムだと盗まれる!
だったら新しい盗難システムを作ろうと思い作成を開始!

1.装置の企画
2.作成準備
3.プログラム作成
4.実地テスト
 
  GSX1400リミッターカッター自作
有名なサイトに掲載されている内容を超初心者でもわかりやすく掲載することにしました。
1.部品調達編
2.作成準備編
3.作成編
 
  車のコンピューター調査
RX-8に使われているCANって何?
■制御系ネットワークCAN※まだネットに情報がなかった頃の情報
 
せっかくステップワゴンにODB-Uのコネクタがついているので調査開始!
■機器を購入とソフトインストール
 
  コンピュータROM自作
■FC後期のコンピュータを調査
1.ノーマルコンピューターのリセット方法
2.プロショップのコンピューター調査
3.未実施

■ペリ用フルコン作っチャオ!
モーテックは高かったので、自作でいこう!と決めて勉強も含め開始。
レース用なので簡単に作る予定です。。
※プログラムがどこかのPCにあり行方不明中見つかれば公開予定

1.マイコンとセンサー集め(随時更新)
2.各センサーの調査結果(随時更新)
3.マイコン制御方法(随時更新)
4.プログラム作成方法
4-1.計算方法調査
4-2.計算方法調査
4-3.計算方法調査
4-4.プログラムたたき台
4-5.プログラムたたき台
4-6.プログラムたたき台
4-7.プログラムたたき台
4-8.プログラム検証エラー解消。

5.プログラムが見つからないので再作成
1.世の中の最新を調査
2.プログラムを再作成
2−1.ブロック図

 
  レース赤外線計測機の作成(流用)
所属するJAF公認のクラブで、レースで計測機が必要になり作成。
ラジコン用を流用して実車の計測機を作成。
■テスト開始
 
  パーツ作成
■ロールセンターアダプター:
詳細のCADデーターがほしい方はご連絡ください。個人DIYのみに限る。
80年代SA22Cの富士耐久マシンについていたものを図面にしたものです。
SA22C後期ターボに取り付くことを確認済み。車高を低くしたときに利用します。
 
  番外編
■ウイルス対応?(ラムサムウェア)※出始めた当初の情報
■ThinkpadX200シリーズ液晶修理
   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。